1月14日午後7時30分より、御日待祭(おひまちさい)を斎行しました。
小正月(1月15日)をお迎えするお祝いとして、毎年1月14日の夜に行われる祭事で、参列者が御本殿の周りを三周する「お千度(おせんど)」が行われます。
例年、お汁を地元の一乗寺中谷さんに手配のいただき、神社でついたお餅が入った温かい「ぜんざい」を、お祭りの後ご参列の皆さんにふるまい大変好評なのですが、残念ながら本年はコロナ禍の為、中止とさせていただきました。
どなたでもお千度にご参列いただけ、おぜんざいをお召し上がりいただけますので、来年以降、是非おこしください!


